棟方志功の作品
高価買取いたします
青森市に生まれる。1928年、第8回日本創作版画協会展、第6回春陽会展に版画が入選、又第9回帝展に油絵初入選。この頃から版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始める。1936年、柳宗悦、河井寛次郎らと民芸運動の人々と知り合う。これは以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼす。1938年、第2回新文展で特選。1941年、第5回佐分賞受賞。1952年、第2回ルガノ〈白と黒〉国際展で受賞、日本版画協会を脱会し、日本版画院を結成。1955年、第3回サンパウロ・ビエンナーレで版画部門最高賞を受賞。1956年、第28回ヴェネチィア・ビエンネーレに「湧然する女者達々」などを出品、国際版画大賞受賞。 1960年、アメリカ各地で個展を開催。1970年、文化勲章受賞。
棟方志功作品の中で高く売れる図柄は?
500万~1億超えの逸品も!
1. 大首絵の美人画シリーズ
棟方志功の代表作は、何と言っても女人をテーマに構成された作品のシリーズですが、女性の顔を大きく描いたいわゆる大首絵の独特の美人画シリーズは最も人気があります。「くちなし妃の柵」、「門世の柵」、「弘仁の柵」、「沢潟妃の柵」などふっくらとした女性の顔をえがきながら、季節の花や詩も織り込まれています。
擦りの状態がよく、彩色の濃い色味の作品となると、評価額は200万から500万以上する逸品もあります。
健康的で豊かに描かれている女人は棟方にとっての理想的な姿であり、ビーナスのような存在であったと思われます。
2. 釈迦十大弟子シリーズ
この他、観音様の全身像に彩色した作品や、釈迦十大弟子シリーズも大変評価が高いです。こちらのシリーズは日本神話やインドを旅行した際の寺院壁画などの影響を受けたとされています。
1956年ヴェネツィア・ヴィエンナーレで絶賛され、日本人初のグランプリを受賞した記念すべき作品です。12作品全て揃っていて、かつ擦りの良いものとなれば、現在なら1億超えの評価も過言ではないでしょう。
※十大弟子とは釈迦の弟子の中で優れた10名のこと。
「目鍵連」、「舎利弗」、「優婆離」、「須菩提」、「阿難陀」、「羅睺羅」、「魔訶迦葉」、「阿那律」、「富楼那」、「迦旃延」を指し、その両端に「普賢延命菩薩」と「文殊止利菩薩」が配されています。
棟方志功の鑑定について
棟方志功鑑定登録委員会について
これまで鑑定・登録の窓口になっていた東急百貨店棟方志功ギャラリーが、東急百貨店の再開発に伴い、2023年1月末に閉館となりました。一年あまり、鑑定作業が停止しておりました。鑑定・登録の受付窓口が変更になりました。
2024年5月現在、中央区新富にて棟方志功の鑑定は再開しております。ただ、大変混み合っているので、かなり時間がかかる見通しです。
鑑定代行承ります
お持ちの棟方志功作品を売却ご希望の方に、鑑定代行承ります。