キーワード検索

北大路魯山人の作品
高価買取いたします

北大路魯山人

きたおおじろさんじん
1883(明治16) - 1959(昭和34)
北大路魯山人

陶芸家、書家、美食家、料理家。初め書家として名声を博す。料理や骨董にも興味を持ち、1919年東京に骨董店「大雅堂芸術店」を開店、やがて作陶も始める。特定の師を持つことなく、独自の鑑賞眼を以て古美術品から学んだ技と精神を土台に、独創的な作品を生み出した。1955年人間国宝認定辞退。

生涯で20~30万もの作品を残した
魯山人作品の査定ポイント

魯山人は、篆刻、書、絵、そして食の専門家でもあり、「陶芸家」としてくくることのできない芸術家です。生涯で20~30万もの作品を残したと言われており、染付、備前、赤絵など陶器だけでも多岐に渡ります。
桃山などの伝統的陶芸を心に置きながらも大きく構想を膨らませながら同時に用の美の質素さも持つ、魯山人の作風を強く反映する作品が高く評価されています。

制作年代と買取価格について

魯山人は比較的晩年の評価が高いです。

前半期の作品は箱書きにも作品本体にも「魯山人」あるいは「魯」などの銘を入れますが、後半期から無造作にカタカナの「ロ」を入れるようになります。
この「ロ」時代の作品に成熟した魯山人芸術が多いと言われています。

無造作に刻まれたカタカナの「ロ」

共箱について

作者自身が箱に署名したものを「共箱(ともばこ)」といい、査定する上で大変重要です。魯山人の場合、残念ながら共箱が失われている場合も多いです。共箱がない場合は黒田陶苑さんの箱書きが有効です。
箱書きが薄くなっていたり、汚れている、壊れている、などの場合は評価に影響を与える場合もあります。ご自身で箱を直されたり綺麗にする前に、まずはご相談下さい。

魯山人共箱

北大路魯山人のお問い合わせ/ご相談


北大路魯山人の作品

特集

chevron_left
chevron_right

陶芸・工芸などの取扱作家



買取サービス