河井寛次郎を
高価買取いたします

陶芸家。島根県安来に生まれる。富本憲吉、黒田辰秋、バーナード・リーチらとともに「民藝運動」に関わった。松江中学校卒業ののち、東京高等工業学校に入学。大正3年(1914)年、京都陶磁器試験場に入所。大正9(1920)年、京都五条坂に居と窯を持ち独立。大正10(1921)年、「第一回創作陶磁展観」を開催、以降生涯にわたり、作品を発表する。黒褐釉、鉄絵、辰砂染、白化粧など味わいある作風で、中国古陶磁を範とした初期、「用の美」の中期、「造形」の後期と大きく三期に分けられる。パリ万国博覧会でグランプリ受賞、ミラノトリエンナーレ展でグランプリ受賞。昭和30年(1955)に文化勲章を辞退し、人間国宝・芸術院会員も同様に辞退する。
所定鑑定人
活躍した時代