竹久夢二の作品
高価買取いたします
とろりと黒目がちに潤む瞳、物憂げな、どこか淋しげな表情。 「夢二式美人」といわれる叙情的な女性像は、世の男性、女性、そして多感な乙女たちの心を今も虜にし続けています。美人画を得意とする弊社でも夢二の作品は大変人気があります。
岡山県邑久郡本庄村の酒屋に生まれる。本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。明治34(1901)年単身上京し、苦学しながら早稲田実業に通う。明治38年、同校卒業。コマ絵や雑誌の表紙挿絵で頭角を現し、明治40年、結婚。読売新聞社に入社し時事スケッチを掲載。藤島武二や鏑木清方の影響を受ける。最初の夫人をモデルにした眼の大きな夢二式美人は、独自の憂愁と情緒をたたえ評判となる。流動的なS字構成によるスタイルも確立する。昭和5年頃からは浪漫情緒の濃い幻想的な作風となる。昭和6年に渡米、ヨーロッパを廻る。同8年病を得て帰国、翌年肺結核により没した。大正13年から昭和3年まで国際情報社から刊行された婦人雑誌「婦人グラフ」の表紙や挿絵に使われた木版画(のちにオフセット印刷)も手掛け、今も人気が高い。東京都文京区の竹久夢二美術館には日本画からスケッチ、装丁本や書簡までおよそ3000点を収蔵。岡山、日光、伊香保にも美術館がある。