古美術の買取

古美術の買取は
絵画・骨董 買取のプロ
銀座の老舗画廊
秋華洞
にお任せ下さい
  • 3代続く
    80年の実績
  • 美術品・骨董
    全ジャンル
  • 安心安全の
    専門家査定

古美術品の鑑定・買取

「古美術」は、ことばの意味としては「骨董」と大きく変わりませんが、詳しく言うと、蒔絵の手箱・文箱、根来、中国・韓国伝来の陶磁器、近世(江戸時代)以前の茶道具、そして古筆・墨跡、近世書画、あるいは甲冑防具、仏教美術、このあたりをおおむね総称するといったらよいでしょうか。ただ、あくまでも総称ですので古い美術品の売却をご検討でしたら、ぜひお気軽にご相談ください。

実は古美術はこのように色々な要素が絡みあるジャンルだけに鑑定が難しい分野なのです。弊社の特徴は、40年以上古書と美術業界で活躍したネットワークを基礎として、あらゆるジャンルのエキスパートとお品物の査定・買取りにあたれることです。また、いわゆる買取り専門業ではなく、海外を含む、各種美術館、コレクターへの販売網を持つため、もっとも適切な次のお客様へお品物が渡るお手伝いをすることが出来ます。

お電話ください まずはお気軽にお電話ください。 0120-126-510査定フォーム

古美術作品の査定・鑑定のポイント

「書画」

書画とは、古写本、稀覯本(稀な本)、絵巻、掛軸、屏風など、
平面上に描かれた書や絵の事を指します。
江戸時代以降についての作品については、作者の同定が必須のものが多いので、作品中の落款(署名と印などの事です)と、おさめられている箱にある箱書き、あるいは軸なら軸を巻いたときの巻止め(軸木のそば)の題簽(題を記した布または紙)が参考になります。
作者の同定以前に実は重要なのは、箱、表具、用紙(絹)です。
これで実は鑑定者は見なくても内容を推定してしまいます。
また持った重さでもよいものかわかってしまいます。
なお、いわゆるマクリ(装丁されていない状態)で、よいものが出て来る事は極めて稀です。
中身については、筆勢と印で判断します。
これは経験によるとしか言えません。近代絵画の場合は非常に巧みに出来た複製品もジャンルによってはありますので、薄暗いところで早計に判断すると過ちのもとになります。
ある程度高価なものについては、学術的に意義が高いと言われている本に掲載されたことがあるかどうかもポイントになります。

「茶道具」

これも箱書きがかなりのウェイトを占めます。
家元の花押が一種、あるいは何種か書いてあると有利になりますが、もちろんこの贋物も存在します。よいものほど、何重にも立派な箱と仕覆(金襴緞子などの布)で覆われています。
道具は様々ありますが、もっとも高価なものはやはりお茶碗です。
これは時代や土、釉薬の配置、高台、焼き上がりなどの優美さ、真実らしさなどを見ます。
また割れ目(専門用語でニュウ、ホツ)、あるいはそれを直した後などを必要に応じて、ルーペやライトを使って見ます。

「その他」

古美術にはその他、仏像、仏具、陶磁器、道具類など様々ありますが、上記とおおむね共通しています。
全体に言えることは「添付物をなくさない事」「掲載画集があれば保存しておくこと」などでしょうか。

現在の市場価値は、状態の善し悪しの他、そのものの現在の需給関係や人気度などによっても変わります。

ところで、時々ご自分でいろいろとご興味を持ってお調べになる方がいらっしゃいます。
それは楽しいことだとは思いますが、長年の売買の経験ない方が文献上だけで調べても、残念ながら、また失礼ながら、いかんせん見当外れの調査をなさっていることが多いです。
現物を専門家にぶつけてこそ、本来の姿がわかることが少なくありません。
また修復するかどうかについても、そのものの価値がわからない以上、ご自分や修復屋さんのご判断だけでは間違うこともあるかもしれません。

口幅ったいようですが、資産価値についての判断が必要であれば、まずはご連絡いただけますようお願い申し上げます。

古美術の相続

古美術の相続については、相続時に評価が必要な場合は、是非ご相談下さい。 そもそも評価するべきものかどうかなど、多彩な経験に基づいてアドバイスさせていただきます。
相続の際、絵画だけ、陶磁器だけというケースはむしろ少なく、骨董、掛軸、武具、浮世絵など幅広く集めているケースが多いものです。こうなりますと整理するだけでも大変です。さらにジャンル別に個別の業者に依頼すれば、かなりの時間を労してしまいかねません。美術品全般を同時に処分をお考えの場合はぜひ、絵画骨董買取プロ(運営会社 秋華洞) にご相談ください。各分野のエキスパートがいるため、一度にご対応が可能です。蔵ごとの査定も豊富に経験があります。
また、お客様の美術品の相続について相談を受けている士業の方も、お気軽にご連絡下さい。提携している大手弁護士事務所さんをはじめ、多くの士業(弁護士、税理士、行政書士)の方のご相談の経験があります。

古美術の査定・お問い合わせ
古美術の査定・お問い合わせはこちらよりお申込み下さい

ご相談はお電話(0120-126-510)、メールLINEからも承ります。

まずはお気軽にお電話ください。 0120-126-510 受付:年中無休10:00~18:00