キーワード検索

萬鉄五郎の作品
高価買取いたします

萬鉄五郎

よろずてつごろう
1885(明治18) - 1927(昭和2)
萬鉄五郎

岩手県花巻市生まれ。洋画家。
少年時代に日本画、水彩画を独習。1905年、早稲田中学校通学の傍ら、本郷菊坂の白馬会第二洋画研究所で長原孝太郎らに洋画、デッサンを学ぶ。翌年渡米するがこの年に起きたサンフランシスコ地震によって生活が困窮し、美術研究を果たせず帰国し、東京美術学校西洋画科予備科に入学する。在学中に広島晃甫らと共に、後期印象派の影響を反映したアブサント会を結成。卒業制作にフォービスム風の「裸体美人」を描いて注目され、日本フォーヴィズムの先駆的作品を制作し、また、斎藤与里、岸田劉生、高村光太郎らが結成したフュウザン会に参加する。アカデミック主流であった日本洋画界に、前衛絵画であったフォービスムのムーブメントをいち早く取り入れた先駆者として大きく貢献する。一方、島村抱月の芸術座第一回公演の舞台装置制作なども手がけている。1914年から二年間郷里の土沢に暮らし、キュビスムを独自に消化した個性的作風へと移行する。再上京後は茅ヶ崎に静養し、その後は水墨画を描き文人画に興味を寄せるようになる。1922年、画会鉄人会を起こし、さらに南画の研究を進めた。故郷の岩手県花巻市に萬鉄五郎記念美術館がある。

萬鉄五郎のお問い合わせ/ご相談

特集

chevron_left
chevron_right

洋画家の取扱作家



買取サービス