村山槐多の作品
高価買取いたします
大正期の洋画家。現在の愛知県岡崎市に生まれる。1900年京都に移り、1910年従兄弟の山本鼎から油絵の具を与えられる。中学時代には友人と回覧誌『強盗』『青色廃園』などを発行し、小説を書く傍ら表紙絵や素描を手がけ早熟な才能を示す。1914年中学卒業後に上京し、小杉未醒宅に寄寓し画家への道にめざめ、日本美術院の研究生になる。また、高村光太郎の工房にも出入りする。1916年には小杉家を出て根津、浅草などへ転居するが、モデル“おばさん”や“おたまさん”との出会いに始まり女性への思慕と失恋、創作の苦悩からデカダンな生活へと傾いていく。1917年、第四回院展洋画部出品作「乞食と女」で院賞を受賞、日本美術院院友に推される。翌年の第五回院展試作展では「大島風景」が美術院賞金乙賞を受賞。技巧的ではないが原色を多用した、自身のほとばしる情念や不安が画面にあらわれて、見る者に強烈な印象を残す作風である。22歳でスペイン風邪による結核性肺炎のため夭折した。
所定鑑定人: