草間彌生(くさまやよい)高価買取いたします|親子三代70年の実績 銀座秋華洞
長野県松本市に生まれる。幼少期より視界に水玉が浮かぶ幻視に悩まされ、症状を克服しようと大小の斑点や網模様をモチーフとした絵を描き始める。京都市立美術工芸学校で日本画を学んだのち、20代後半でアメリカに渡り、巨大な平面作品や、鏡・電飾を用いたインスタレーション作品を発表。1960年代後半には、ボディペインティングや反戦運動など数々の過激なパフォーマンスを行い、その独創的な作品形態で「前衛の女王」として世界に広く知られることとなった。1990年代以降は一層活発な創作活動を行っており、ドットを全面にほどこした南瓜やハイヒールなど、巨大な野外彫刻を世に送り出している。1993年にはヴェネツィア・ビエンナーレに日本代表として出品、2004年に森美術館で開催された個展「クサマトリックス」は52万人を動員した。文化勲章、紺綬褒章、旭日小授章受章。
草間彌生 査定のポイント
世界的な活躍をみせる草間彌生は、近年とくに韓国をはじめとするアジア圏で注目度が上がってきています。
国内外を問わず、草間彌生の作品をお探しの方から大変多くのお問い合わせをいただいております。作品を大切にしていただける次の世代へつないで行くのが私どもの仕事です。
弊社ではアクリル・水彩・グワッシュ・版画・立体・オブジェなど、草間作品の全てを査定買取いたします。
こちらでは草間彌生 査定のポイントについて詳しく解説していきます。
・POINT 1. 高く売れる図柄
・POINT 2. 版画作品について
・POINT 3. 評価額のアップダウンが激しい理由
・POINT 4. 草間彌生の作品登録について
高く売れる図柄
草間彌生の場合、人気が高いのは、水玉模様やかぼちゃシリーズ。繰り返し描いているこのモチーフは彼女の代表作であり、世界的にも評価の高い作品です。
版画作品について
草間彌生の場合、市場に出ている作品の大部分が版画作品です。
版画作品も、アクリル画と同様に、以前は草間スタジオで鑑定・登録が行われていましたが、現在は版画作品についての鑑定・登録は行われていません。
私どもでは、草間彌生の版画資料、これまで扱ってきたデータ、またお客様が入手された経緯などの情報を参考に、専門家の意見もふまえてしっかりと評価査定を行っております。
世界的に評価が高い作家だけに近年では贋物も多く出回っておりますので、図柄の細部はもちろん、本人のサイン、年代などを確認させていただいております。
シルクスクリーン(スクリーンプリント)やリトグラフ、エッチング、エンボス、ブロンズの立体作品も査定・買取をしています。
最近のマーケットをみても、黄色いかぼちゃの作品が高い相場
評価額のアップダウンが激しい理由
草間作品の価格は目まぐるしく変わります。査定結果が出たあと少しお考えになって数か月後に売ろうと思った時、評価が下がってしまいその価格では売れなかったり、逆にもっと高く買取できる場合もあります。
その理由は、海外でも人気が高く、世界的なオークションでの評価が国内の評価に反映されているため、価格が乱高下しやすいといえるでしょう。
社会情勢や、為替などの経済情勢なども影響が大きい場合があります。
そのため、評価・買取は、極端な言い方をすれば「時価」となります。
他の日本画や洋画の一部の作品は評価額の有効期限を3か月とする場合がありますが、草間彌生作品についてはその時々でご相談させていただいております。
売却をご希望の場合は、なるべく早くご相談下さい。
草間彌生の作品登録について
草間彌生の肉筆作品は登録カードが付いているものを買取しております。
登録カードが付いていない場合は弊社で登録カード取得のお手伝いをいたします。
鑑定に必要な書類(写真)なども準備して、直接鑑定機関にお持ち込みさせていただきます。
世界的な人気の故、贋作も非常に多く出回っています。登録カードの偽造や登録カードに記載された作品情報を用いて製作された贋作など、年々巧妙化しています。明らかに贋作の場合はプロが見ればすぐわかりますので、鑑定機関に出すまでもない場合もあります。
実績多数の当社にまずご相談下さい。
草間彌生の鑑定機関:株式会社草間彌生
ざっくりした査定結果をご返事させていただきます。
草間彌生の参考作品
草間彌生の取引を動画で解説中
草間彌生作品の相続
秋華洞では、草間彌生作品の買取だけでなく、『相続査定評価書』の作成も行っています。
美術品を売りに出す場合でも、相続美術品をご遺族間でお分けになる場合も、「現在」の正確な時価を識ることが重要です。
また、企業様の美術品評価が必要な場合はお気軽にご相談ください。
ご所有美術品の資産活用もご提案させていただいております。
査定依頼をいただければ、鑑定に出したほうが良いかアドバイスすることができます。