三大美人画家のひとり、伊東深水の作品を探しています。
お気軽にご相談ください。
伊東深水の作品を買取ご希望の方へ真贋判断の可能性、評価など、事前に無料にてアドバイスさせていただきます。長年美術品の買取の経験を積んだ専門家がサポートいたします。

伊東深水

いとうしんすい
日本画家(明治以降) 浮世絵師・版画家 1898(明治31) - 1972(昭和47)

東京深川に生まれる。本名は一(はじめ)。明治44年、13歳のときに日本画家の鏑木清方に入門。生地の深川と師の清方に因んで、「深水」の号を与えられる。16才で院展に入選し、画家として独立。大正5年、版元渡辺庄三郎を中心とした画家、彫師、摺師の分業による新版画運動に共鳴し、雑誌や新聞小説の挿し絵や版画作品を手がける。 最後の浮世絵系美人画家と称され、“美人画”の世界で日本の近代美術史に大きな功績を残した。美人版画のほか、「近江八景」のような風景版画も描いている。日本芸術院会員。1970年勲三等、旭日大綬章授章。 日本画家伊藤万耀は子息、女優朝丘雪路は娘。

伊東深水「立秋」
伊東深水「立秋」

三大美人画家のひとり、伊東深水とは?

伊東深水「好日」
伊東深水「好日」

近代の美人画家と言えば、東の鏑木清方、西の上村松園とともに、伊東深水を含め、三大美人画家と称されています。
深水は、裕福な子供時代を送っていましたが、養父の事業の失敗のため生活が一転し、苦労の多い幼少期を過ごしました。
幼いころから絵が好きで、当時偶然見かけた紅児会の展覧会で、速水御舟の作品に大いに惹かれて、日本画家を志したと言われています。
東京印刷深川工場で働く傍ら、水彩画などを学んでいたが、ある時当時東京印刷図案部で顧問をしていた結城素明が深水の画才を認めて、明治44年(13歳の時)鏑木清方を紹介され、本格的に画業の道に進むことになりました。
「深水」の号も清方から受けたもので、深川生まれの「深」という字と清方の清の偏から「水」の字を与えられたものでした。

夜学に通いながら、画塾との両立生活で、まさに眠る暇を惜しんで修行に励み、新聞の挿絵や雑誌の口絵などの仕事を手掛けていきました。川瀬巴水らの新版画運動に参加するなど浮世絵の再興に協力していた時期もあったが、院展や文展に作品を出品していた。師の清方の描く美人画に対して、これからの自らの画業の方向性に悩んでいた時、岸田劉生に悩みを打ち明けたところ「難しいことを考えず、黙って、ただ描け。画家はそれ一筋」と言われたという。
以後、深水は自らの情感をまっすぐに表現する途を進んでいくようになりました。
師の清方が描いた時代風俗的な(文学的な)美人図ではなく、現実の人間像や溌溂とした現代的な女性像を描くことを得意とし、深水独自の美人画を築き上げていきました。

POINT 1
高く売れる図柄

美人画といえば傘美人と称されるように、清方や松園も頻繁に傘を持つ女性を描いたが、深水は「吹雪」という画題で、雪が降る中で傘をすぼめ難儀する女性を描き、この伏せる仕草が特徴的で一躍人気となりました。
他にも、ふたりの女性が身を寄せて内緒話をする「ささやき」は、浮世絵の春信も描いた構図だが、少し意地の悪い女性の習性を艶っぽく表現し、深水の代表作となりました。
この両シリーズは数点描かれましたが、その多くは既に国内の各美術館に収蔵されいて、美術市場でも目にすることがほとんどありません。もし出てくれば、非常に高い評価になることは間違いありません。

此君汀深水の落款 ※動画で詳しく解説しています

伊東深水の落款には、『深水』と別に、『此君汀深水(しくんていしんすい)』というものがあります。
深水は、まっすぐに伸びる竹が好きだったこともあり、竹の故事である「此君(しくん)」を自らの画号に使いました。
日々描き上げる作品の中でも、特に出来栄えの良い作品には『此君汀深水』の称号を与えたと言われています。
この「此君汀深水」の作品は弊社でも、通常の「深水」落款の作品よりも一段高く評価しております。
この落款のものをお探しになるコレクターもいるので、自他ともに認めるまさにミュージアムピース級の作品と言えます。

くしくも師の鏑木清方が亡くなった昭和47年にその後を追うように74歳で逝去した。
娘が女優の朝丘雪路であることは有名ですが、深水の弟の伊東万燿も日展で活躍された日本画家として名を残しています。

POINT 2
共箱・共シールについて

共箱、共シールは伊東深水作品を高く評価する上で重要な要素です。共箱とは掛軸の箱に作家自身が作家名、タイトルを書いたものです。共シールは、作家のサインと作品名が記されるとともに印が押されたシールで、額の後ろに貼られています。いずれも作家自身がその作品の制作を認めたしるしとして、真贋を見極める際、大変重要です。
また、深水の場合は、弟子である浜田台児が鑑定をおこなった「浜田台児シール」もあります。

浜田台児は、19歳の時に深水に入門し、日展で出品を重ね、鮮明な色彩による人物・花鳥画を得意しています。
この「浜田台児シール」も深水の鑑定では名が通っています。

POINT 3
鑑定書について

伊東深水の場合、私どももメンバーである美術商の協同組合「東美鑑定評価機構鑑定委員会」で鑑定・登録を行っています。
鑑定のない作品、「共箱」・「共シール」や「浜田台児シール」の作品についても、こちらの鑑定機関で鑑定・登録を行っています。
しかしこれは有料ですので、鑑定に出すべきかどうかなどお悩みの方も多いと思います。
弊社では買取ご希望の方へ真贋判断の可能性、評価など、事前に無料にてアドバイスさせていただきます。鑑定書取得のサポートも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

<伊東深水作品の所定鑑定人・鑑定機関>

ご売却希望のお客様は、鑑定機関に依頼する鑑定代行も承ります。

伊東深水を動画で詳しく解説

YouTubeビデオを再生
伊東深水の最高傑作は「ささやき」と言われています
YouTubeビデオを再生
伊東深水の世界の奥深さよ。「最後の」美人画、しんすいの買取店を東京で探すなら銀座で。
伊東深水の落款『此君汀』って何のこと?最高傑作の作品に付けた画伯の想い

美術品の売却は、ぜひ信頼できる美術商をお選びください

社長 田中千秋

弊社では美術品を売るときも、買うときも、それきりでなくて、一生のお付き合いを考えています。さらには、世代を超えて、代々お付き合いできる関係を目指しております。
スタッフにも「ともかくたくさん買えば良い」ではなくて、「お客様にどうしたら、最も、お役に立てるのか、考えて動きなさい」と伝えています。

「本当にお客様の心に寄り添う」
「一生のお付き合いをする」

そういう美術商として、みなさんとお付き合いできれば、と考えております。

伊東深水の査定・お問い合わせ

伊東深水の査定・お問い合わせはこちらよりお申込み下さい

ご相談はお電話(0120-126-510)、メールLINEからも承ります。

まずはお気軽にお電話ください。 0120-126-510 受付:年中無休10:00~18:00