池田遙邨の作品
高価買取いたします
岡山県倉敷市に生まれる。明治43年(1910)、大阪の松原三五郎の画塾に入り、洋画を学ぶ。大正2年、小野竹喬を知り日本画に興味を持ち独学。大正3年(1914)第8回文展に水彩画が入選。大正8年(1919)竹杖会に入り竹内栖鳳に師事し、日本画へと移行。同年第1回帝展に入選。日本画の巨匠・冨田渓仙の作風に共鳴した時期を経て、戦後には装飾的でユーモアに富んだ独自の画風で、日展や個展を中心に作品の発表を続けた。やがて、風景画に独自の画境を切り開いた。昭和3年第9回帝展、昭和5年第11回帝展で特選。帝展・新文展・日展で活躍。昭和11-24年京都市立絵画専門学校助教授をつとめる。水明会、葱青社の結成に参加。昭和28年、画塾青塔社を主宰。昭和35年日本芸術院賞受賞。昭和51年日本芸術院会員に選ばれる。昭和59年文化功労者の表彰を受け、昭和62年文化勲章を受章。晩年は種田山頭火に傾倒し、山頭火の俳句をモチーフにした作品を描いた。
所定鑑定人: